気功,気功師,気功術,気功瞑想,気功教室,気功療法,気功治療,気功超能力者,気功ヒーリング,気功
気功術や気功治療,気功整体に優る効果の天啓気療のサイトマップ
精神世界へようこそ・人間関係この世の中で生きていく上で、人は人間関係においていろいろな問題にぶつかって、心に悩みや葛藤を抱えるものです。人間関係が良好であるかどうかが、あまり波風の立たない平穏無事な人生を送れるかどうかを左右するほどの、非常に大きな要因であることは間違いないでしょう。人と和を保てず、人間関係において常に緊張状態を引き起こしてばかりいるような人は、とかく人から敬遠されて、自分の人生を惨めなものにしてしまいがちのようです。他方、何事においても人と協調していく姿勢を貫く人は、対人関係で軋轢が生じることなく、その人の人生は穏やかなものであることでしょう。人生を実り豊かなものにするか、惨めなものにするかは、全くその人次第のことだと思います。人に接するに当たっては少しばかりの思慮分別を用いて、そして礼儀を以って接すれば、相手もその接し方に相応する応対で人をもてなすものでしょう。<親しき仲にも礼儀あり>で、いくら親しい友人知己でも、数十年に亘る旧友でも、長年連れ添う伴侶でも、相手の心の中に土足で踏み込むような無礼なことをせず、相手の感情を傷つけないように、思いやりという愛のこもった心遣いを以って接するのは当然のことだと思います。 けれども、狎(な)れとは恐ろしいもので、そうした礼儀が必要であることは頭の中では重々承知してはいるのですが、心せわしい日常の中で相手に対して、ついつい礼を失した無作法と粗雑な言葉遣いで接してしまうのです。相手のことを心から思いやるからこそ、強い言葉でなじったり、説得したりするのだという、尤もらしい言い分はあるのですが、一歩引き下がってよくよく考えてみれば、言葉を荒げずとも、時と場合と時宜に応じて、また相手の心の状態に即応して話し合えば、相手の心に自分の意を通じさせることも可能なことでしょう。言葉を荒げたり、強引に自分の意に添わせようとするのは、相手を思いやると言いつつ、実際には自分の勝手であり、利己主義にすぎません。 年長者であるとか、数回の面識があるだけの人とか、いわゆる社会的な肩書きを有する人などに対しては、当然のこととして、相手に対して礼を失しない作法と言葉遣いで接するのですが、相手がごく近しい近親の者や伴侶や友人であったりすると、どうしても応対の仕方が狎れ狎れしいものとなってしまうのは、普通の人々にとっては仕方ないことなのでしょう。それに、夫婦や親子や兄弟姉妹という身内であるのに、日常生活の中でよそゆきの言葉で話しても空々しくて実がないように感じられますし、気取っているようでいやらしく、耳障りであるようにも思えます。けれども、よく考えてみれば、どんなに近しい間柄であっても、ぞんざいな言葉での会話では、親子、夫婦、兄弟姉妹、親友という関係において、互いに尊敬や親愛の感情を示すものではなくなってしまうのではないでしょうか。常に敬語を使うということではなく、丁寧な言葉遣いで話し、必要なときには敬語を用いることも、相手を尊敬して深く親愛の感情を持っていることを示す手段でもあるでしょう。丁寧な言葉で話されれば、相手も必然的に丁寧な言葉遣いになって、互いに気持ちよく、しかも互いに礼儀を示しあっていることになり、言葉による感情的な行き違いが生じることもないと思われます。 まず最初に配慮されるべき人間関係とは夫と妻の関係でしょう。なぜなら、夫と妻という関係が社会において最初に核となる人間関係だからです。夫婦が仲睦まじく、そして深い信頼関係に基づいた家庭を築いているならば、その家庭の親子関係も円満なものであるでしょう。と言うのは、父と母が互いに信頼しあって仲の良い人間関係を子供に示しているのであれば、子供が父と母のそのような良好な関係を自然な人間関係として認識し、そして子供は親の生き方を真似して、親に対して敬愛を示すものだからです。ですから、夫婦は仲良く、互いに尊敬し信頼する心を表して、子供に対してその模範としてあるべきでしょう。 けれども、夫婦が仲の良い円満な関係を築きあげるのはとても大変なことのようです。最近では、日本でも欧米並みの離婚率となり、そして特に中高年の熟年離婚が急増しているという、マスコミの報道などを見ますと、円満な夫婦としての家庭生活を維持することは本当に大変なことであると思います。離婚する原因は種々様々でしょうが、性の不一致や暴力などの特殊な場合を除いて、多くの離婚のケースは互いが利己主義であるゆえの結婚の破綻なのではないでしょうか。離婚という、人間にとって非常に悲しい事態に至るということは、夫と妻が感情的に行き違ってしまい、夫婦関係がどうにも修復できない状況におよんでのことなのでしょう。けれど、子供がいる場合においては、親たちは子供に対して多大な責任を有するということの自覚と覚悟をしっかりと持ってほしいものだと思います。親の勝手な都合で子供が犠牲にされるとしたら、それは許しがたいことですし、責任放棄でもあります。 ですから、夫と妻は、信頼関係に基づいた良好で円満な関係を築きあげなければならないのです。夫婦の円満な関係は、夫と妻が協力して作りあげていくものでしょう。互いに努力することをしないで、夫婦の良い関係が作れるはずはありません。夫婦の関係ばかりでなく、親子関係、友人関係など、社会におけるすべての人間関係において、円満な人間関係を築くということは、個々の人間が人との関わり合いの中で相当に努力しなければならないことだと思います。そして、円滑な人間関係が一度確立されればもうそれでよいということではありません。良好な関係を維持するのは、維持するということにも多大な努力が求められているのです。従って、円満な人間関係を築きあげるというのは一生の仕事とも言えるのではないでしょうか。男も女も、結婚してしまえば、生涯を通して安泰に過ごせるだろうなどと安易に考えてはいけません。平穏無事で安泰な結婚生活を望むのであれば、夫も妻も互いに努力して円満な夫婦関係を築き、そしてそれを維持するように生涯に亘って努力しつづけなければならないのです。そうした日々の努力を重ねて、家庭が円満となり、子供も良い子に育って、幸福な人生を手に入れることができるのでしょう。 夫婦の間で信頼しあえる良い関係を築こうとするならば、夫婦であっても互いに狎れすぎてはいけないことなのではないでしょうか。夫婦は他人ではありませんが、別個の人格を有する人間が一緒になって家庭を築いているという状況ですから、夫婦の愛情をより緊密なものにしようと思うならば、互いに相手を敬う姿勢が必要でしょう。まず妻が尊敬の念を以って夫を立てて、そして従うという姿勢は絶対に必要であると思われます。これに対して、夫は妻のそのような愛情に報いて、妻に感謝して、妻をいたわり、かばうということが求められるでしょう。これは夫婦の理想像であって、広い世の中にはこの理想どおりの生き方を実践されている夫婦も多く存在するでしょうが、夫婦の理想像とはかなり隔たって、自分本位な生き方をしている夫と妻も多々存在するのではないでしょうか。あるいは、妻は夫によく尽くすのですが、夫はわがままで自己本位な人間であるというケースもあるでしょうし、その逆もあるでしょう。そのような場合、安易に離婚に走らないで、できるかぎりの努力をするべきでしょう。一生懸命に努力して、そして智慧と愛情を以って相手が自己の欠点に気がついて、それを直すように手助けするのも賢明な伴侶の務めでもあるでしょう。夫婦は合わせ鏡ですから、一方の伴侶が心から相手に尽くせば、相手の伴侶もそれに必ず応えるものです。互いに普通の人間であれば、一方の人間だけが尽くすばかりで、相手がそれに応えないというのは、通常ではありえないことだと思います。これは夫婦の間ばかりではなく、社会における人間関係においても同様です。たとえば、人から歓待されたり、非常に親切なもてなしを受けた場合、普通の人間であれば、それに対して深く感謝することでしょう。それが知人や親友の間柄であれば、その好意に対してわずかでも報いたい、返礼したいと思うのは、人間として自然な感情ではないでしょうか。ですから、ごく普通の人々が互いに好きになって結婚したのであれば、良い夫婦関係は必ず作りあげることができるのです。けれど、それには互いの努力が必要とされます。いずれにしても、円満な人間関係を築くには、相手に対して礼儀と感謝と、思いやりという愛を示すことが肝要なようです。 まずは夫婦の関係から円滑で良好な人間関係を作ることでしょう。そしてそのような円滑な人間関係が築きあげられ、維持できるようになると、人は社会において他者と接する場合においても円滑な人間関係を作ることができます。なぜなら、家庭において良い人間関係を築くことを経験していますので、その延長である社会においても、人と和を保つことができる人格となっているからです。従って、家庭内をよく治めることができる夫と妻は、社会での人間関係においても問題を持つことはないでしょう。相手に対して礼儀と思いやりを以って接すれば、対人関係において軋轢が生じることはないと思われます。不和や軋轢が生じるとすれば、それは相手に対する信頼の欠如、礼儀や気遣いの欠如、あるいは自分の側の利己主義がどこかに現れ出ていることの結果でしょう。これはもちろん、自分のほうだけが相手に対して礼を尽くすということではありません。相手も同様に誠意を示してくれなければ、良好な人間関係が成り立たないのは当然のことでしょう。ですから、互いに礼節を以って接すれば、人間関係は必ず円満なものになるでしょう。 利己的な人間の人間関係はどうでしょうか。わがままで自分勝手な人間は、相手の気持ちを忖度(そんたく)することがなく、あくまで自分本位に物事を考えて人に接しますから、どうしても人間関係に不和が生じてしまうようです。たとえば、人があなたに対してその人の都合のよいやり方であなたに指図したり、あるいはあなたを軽侮したり、あなたに無礼な振る舞いを示したりしたら、あなたはその人間とは交際したいとは思わないでしょう。誰だって、自分が一方的に利用されたり、踏み台にされては、そんな相手を嫌って、二度と近づこうとはしないでしょう。ですから、利己的な人間は如何なる場合においても人間関係が円滑なものにならず、人々から疎外されるようになるのは当然のことでしょう。人から嫌われる利己的な人間の人生は惨めなもので終わってしまうのも頷けると思います。利己主義は人間にとって本当に害悪であり、敵です。心ある人は、自己本位な人間にならないように、わずかでも利己主義に染まらないように、常々、自分を見つめ直して矜持(きょうじ)を正すことが必要でしょう。 人間関係は基本的に夫婦の関係から始まり、次に親子の関係、そして兄弟姉妹の関係、友人の関係、社会における人間関係と進展するものでしょう。夫婦の関係が円満なものであれば、親子の関係も良好でしょうし、友人関係も円滑なことでしょう。従って、夫婦の間において尊敬と信頼に基づく円満な人間関係を築くことが最も大事なことだと思われます。夫婦の間において、夫と妻それぞれの利己主義が滅せられて、互いに尊敬しあう人間関係が確立されているのであれば、その夫婦を軸にして派生するさまざまな人間関係も当然ながら円滑なものでしょう。なぜなら、利己主義を滅した人格は他者と調和して生きる方便が自然と身にそなわっていますので、どのような状況においても人と不和にならないからです。従って、円満な人間関係を築いて生涯に亘って平穏無事な人生を歩みたいと願うのであれば、まず最初に自分を振り返って、そして利己的でない人間になるように自己の人格練成に励むべきことに気づかされるのです。 |